ハナマネー

ハナさんのマネーライフ ~クレジットカードや住宅ローン、株や投資、税金のことなどお金に関することを綴ります。~

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

マイナンバーカードを貰いましたよ

以前、市役所からマイナンバーカードをとりにおいでってお手紙が来たことを記事にしましたが、その記事で予告したとおりマイナンバーカードを受け取ってきましたから皆さんにお知らせです。

money.hana3.net

 

こちらが、マイナンバーカードです。

目次

マイナンバーカード(個人番号カード)

f:id:hana3hana:20160303144441j:plain

個人情報の塊なので、付箋をいっぱい貼りました。

ハナさんのアイコンのとこが顔写真です。その下に数字が書いてありました。整理番号ですかね。

 

マイナンバーカードの上から、

  • 氏名
  • 住所
  • 性別
  • 生年月日
  • 有効年月日
  • 電子証明書の有効期限(未記載)
  • 臓器提供意思

が書いてあります。

電子証明書の有効年月日は、発行の日の5回目の誕生日までです。更新は3ヶ月前からできますから、余裕がありますね。

電子証明書の有効期限欄は空欄になっていて、自分で書くようになっています。理由は、引越しなどで記載事項が変更になると、電子証明書も書き換わって、書き換わった日から5回目の誕生日まで有効だからです。

f:id:hana3hana:20160303145914j:plain

個人番号(マイナンバー)は裏に書いてあります。

カードを貰う時に、透明のフィルムの袋に入れてもらったのですが、そのフィルムの一部がグレーになっていて、番号は見えません。

表の、性別と、臓器提供もグレーで見えなくなっています。

 

上から、

  • 氏名
  • 生年月日

が書かれています。

左にはQRコードがありました。QRコードリーダーで見ると、ハナさんの12桁の個人番号でした。

個人情報の塊ですね。

 ICカード

マイナンバーカードの左側に、接触型ICの金色のが見えます。SIMカードみたいですね。

マイナンバーカードは非接触のICカードリーダーでも使えます。ハナさんの持っているSONYのRC-S330の上においたら、「住基カードが接続されています」というような表示が出ました。

 

電子申請をやると、一回目にはカードリーダー代が税金の還付と一緒にもらえたので、数年前に非接触型ICカードリーダーを買ったのです。今もこの制度あるのかな? 

 こちらは後継機。

マイナンバーカードの受け取り

ハナさんパパが平日に休みを取って役所へ行ってきましたよ。

混雑していると思って、朝早く行ってみました。

マイナンバーカードの臨時窓口は、朝8時45分から、午後3時までですから、早めに行くことにしたのです。

 マイナンバーカード臨時窓口

でも、窓口にいったら、お客さんがいなくてびっくり。

転送不要の封筒を手に持って、マイナンバーカードの臨時窓口へ近づくと係の人がスグに臨時窓口を案内してくれました。

おばちゃんが二人座っていたので、そこで

  • 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(郵便はがき)
  • 通知カード(昨年の秋から暮れに届いた薄緑色のやつ)
  • 住民基本台帳カード
  • 本人確認書類(運転免許証)

を渡します。

おばちゃんが、番号札を渡してくれますので、椅子に座って待ちます。

待ち時間の間にトイレへ行って用を足して帰ってきたら、スグに番号を呼ばれました。

トイレから帰ってくるのを待ってくれたのかな?

マイナンバーカードの確認

つぎの窓口にはタッチ式のディスプレイが置いてありました。窓口は若い好青年です。

最初にマイナンバーカードを見せてくれます。

「間違いありませんか?」

えっ、これハナさんパパ? 気のせいか、髪の毛が薄く感じる・・・でも、これ、ハナさんパパなんだよね・・・

顔写真は、温泉旅行の後でまったりのんびり過ごした後の、お肌がつるつるで優しい表情の記念写真を使いました。その背景を免許証の写真みたいにGINPで水色一色に加工したけどちゃんと認められましたよ。

タッチディスプレイでパスワード設定

次に、窓口のお兄さんの指示に従って、パスワードを入れます。

暗証番号記載票に、あらかじめパスワードを作って書いてきたから、打ち込むだけ。

f:id:hana3hana:20160227222634j:plain

 署名用電子証明書は、数字とアルファベットで6文字以上18文字まで。ハナさんは最大文字数にしましたよ。

利用者証明用電子証明書、住民基本台帳事務用、券面事項入力補助用のパスワードは全部同じパスワードでも良いそうなので、同じにしました。

タッチパネルの入力は、18文字と4文字の2箇所だけでした。

マイナンバーカードを使ったe-taxの注意点

窓口のお兄さんが、住基カードについて、

「e-taxとかで使いましたか? 今年はもう住基カードを使う予定はありませんか?」

 と聞いてきます。

「去年まではe-taxをやっていましたが、今年はふるさと納税があったので紙で申請しました」

と答えると、

「サーバーの不調のためか、マイナンバーカードで電子申請が出来なかったという報告が上がってきているので、電子申請をする予定でまだ終わってない場合は、住基カードで申請をしてからマイナンバーカードの交付を受けたほうが良いと思います」

と説明してくれました。

ハナさんは電子申請をする予定はないので、マイナンバーカードをもらうことにしました。

マイナンバーカードを使ってe-taxとかの電子申請をしようとする方は注意が必要ですね。

マイナンバーカード受け取りの混雑状況

最後にお兄さんが、ハナさんパパのマイナンバーカードをカードライターに入れます。しばらくすると、書き込み終了、ハナさんパパのマイナンバーカードが出来上がりました。

注意事項の紙や、説明を聞いて、マイナンバーカードを受け取って終了です。

マイナンバーカードは、番号とかが見えない透明フィルムに入れてくれましたよ。

 

最後に、「空いていますけど、一日何人くらい来るんですか?」と聞いてみると、

「1日60人くらいです。朝早いので空いていますが、今から混んできます。ほら」

と、マイナンバーカード臨時窓口を指差しました。

見てみると、老夫婦2組がおばちゃんと何やら話をしていましたよ。なんだか、時間がかかりそうな雰囲気を醸し出していました・・・

 早く行ってよかった。

おわりに

マイナンバーカード(個人番号カード)は、ハナさんの感覚だと、住基カードの代わりにe-taxの確定申告に使うものという認識です。

e-taxをしない人は、必要でないと感じるかもしれませんね。

でも、薄緑色のマイナンバー通知カードだと、汚れたり破れたりしますから、カチッとしたマイナンバーカードの方が安心な気がします。

みなさん、マイナンバーカード受け取りましたか?